コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ブラック企業から脱出してゆるい生活をするブログ

資産運用一般

  1. HOME
  2. ゆるい生活
  3. 資産運用一般
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 猫男 ゆるい生活

テスラの次に来る爆上がり外国株はなにか?

2020~2021年は、テスラが躍進した年でした。 過去10年のチャートを見ると、ここ2年の伸びにはものすごいものがあります。 2019年までに大量に購入していた方のなかには、早期リタイア、ちまたで言われるFIREに成功 […]

2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 猫男 ゆるい生活

コロナ禍で大きく得した株の事例

コロナ禍で生活が激変しているこの2年ですが、業界によっては収益がガタ落ちしたり、それによって職を失った方などもいますので、いまだ大変な状況が続いています。一方で、一部の飲食店は給付金で大儲けなんて話も聞きますよね。 世間 […]

2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 猫男 ゆるい生活

IPO株がうまく活用できない理由とその対策

IPO株、いわゆる新規上場株式も、資産運用をしていると間違いなく見かけることになるワードです。 IPO株については、やさしいIPO株のはじめ方というサイトが大変わかりやすく、利用されている方も多いのではないかと思います。 […]

2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 猫男 ゆるい生活

今の生活を変えるにはとりあえずやってみるしかない

今の生活に満足がいってなくても、じゃあどうすればいいのかがわからず、なんとなく現状に甘んじて毎日を過ごしている方も多いのではないかと思います。 方法がわかればみんな苦労しませんよね・・・ 私も現状に満足がいっていないひと […]

2021年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年9月9日 猫男 ポイント

「ポイントを貯めて増やす時代」へ。ポイント投資のまとめ。

このところ、ポイントを使って投資をできるサービスが充実してきています。 「ポイントを貯めて使う時代」から「ポイントを貯めて増やす時代」への変化が感じられますね。 そこでこの記事では、ポイントに関する過去のトレンドの変化を […]

2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月12日 猫男 ゆるい生活

現金払い VS キャッシュレス決済

昨年はマイナポイント付与のキャンペーンが行われ、日本政府もキャッシュレス決済普及の後押しをしていましたが、私個人の感想としてはまだまだ普及の余地があるなと感じます。 ※キャッシュレス推進政策 – 経済産業省 […]

2021年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年8月28日 猫男 ゆるい生活

支出に対する考え方とお金の増やし方の関係

FIREを目指している方や、資産運用の状況などを公開している方のブログなどを読んでいると、本当にいろいろな考えの方がいるし、いろいろなお金の増やし方のスタイルがあるものだと思います。 結局のところ、唯一の正解などというも […]

2021年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月9日 猫男 ゆるい生活

半数以上の人が確定拠出年金の資産増を放棄している現実

確定拠出年金を利用している方も多いと思います。というのは、本人の利用意思にかかわらず、企業型確定拠出年金を採用する企業が増えているからです。 確定拠出年金自体の内容については厚生労働省のページに記載されていますが、「企業 […]

2021年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 猫男 ゆるい生活

生活レベルを落とさずに生活費を下げる基本戦略

高度成長期もはるか昔のかなたの日本では、普通に働いていれば給料が上がっていくなどということはもうありません。 経済が成長しないということは、給与は上がらないけど少ない人数で多くの仕事をしなければならず、給料はかわらないの […]

2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月28日 猫男 ゆるい生活

NISAで株式と投資信託のどちらを買うべきなのか?

NISAとは、2014年1月にスタートした、少額からの投資を行う方のための非課税制度です。これは、金融庁のホームページで説明されている説明です。現在、NISAとつみたてNISAの2種類のうちどちらか一方を利用することがで […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

猫男

Profile_neko

ブラック企業から脱出しホワイト企業で働いているが、サラリーマン生活に限界を感じていることから、早期引退を目指している40代の男。猫を大切にしている。
また、ブラック職場で働く→脱出を2回経験している。働き始めた時はブラックではなかったが、会社組織や上司の変更などによりブラック化し、数年耐え忍ぶも無理で転職。現在の職場はホワイトだが、いつまたやってくるとも知れないブラック職場に脅えながらも、変わらない給料でもう少しましな生活ができるように工夫しながらゆるく生きていこうとしています。その過程で学んだ、ブラック企業から逃げる方法、お得に暮らす方法、早期引退を目指す過程などを公開していきます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

人気の記事

  • マリオットアメックスのノーマルカードをあえて選択する意味
  • 楽天モバイルの利用でパリーグとNBAの試合が見放題に
  • トラリピの収益が2か月連続で20万円超
  • 加入前に良さがわらりづらいauスマートパスプレミアム
  • 為替介入で100万円の損失の後、月収30万超に。

最近の投稿

マリオットアメックスのノーマルカードをあえて選択する意味
2023年5月22日
楽天モバイルの利用でパリーグとNBAの試合が見放題に
2023年3月24日
トラリピの収益が2か月連続で20万円超
2023年1月11日
加入前に良さがわらりづらいauスマートパスプレミアム
2022年12月13日
為替介入で100万円の損失の後、月収30万超に。
2022年12月2日

カテゴリー

  • ブラック企業
  • ゆるい生活
    • QRコード決済
    • いか焼きそば
    • お得案件一般
    • クレジットカード
    • サブスクリプションサービス
    • トラリピ
    • ポイント
    • マイメイト
    • マイル・マイレージ
    • 固定費削減
    • 暗号資産・仮想通貨
    • 株主優待
    • 謎の解明
    • 資産運用一般
    • 電子マネー
  • 未分類

月別アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • お問い合わせ

Copyright © ブラック企業から脱出してゆるい生活をするブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お問い合わせ
PAGE TOP