au PAYでドトールが最大10%還元
”たぬきの大恩返し 夏”のキャンペーンが8月末で終了したau PAYですが、早速ドトールでお得なキャンペーンが始まりました。これはかなり使いやすいキャンペーンとなっていますのでご紹介したいと思います。
ドトールコーヒーがオトク! キャンペーン
キャンペーンページはこちらです。このキャンペーンは「ポイントキャッシュバック」と「クーポン」2つのお得がありますので、どちらもうまく活用したいところです。
はじめに、どのあたりが使いやすいキャンペーンなのかをまとめます。
- 対象期間が1か月(余裕をもって使える)
- ポイント還元の上限額が高い(上限金額に達するのを気にせず使える)
- Pontaポイントでの還元(使えるところが多い)
- ポイント還元だけではなく割引クーポンもある(よりお得)
といった内容です。では詳細について説明していきます。
Pontaポイントを最大10%還元
期間:2021年9月1日(水) ~ 9月30日(木)
内容:対象のドトールグループ各店舗でau PAY(コード支払い)で支払うと、1回の支払いごとにPontaポイントを最大10%還元
詳細については、オフィシャルページから以下を引用します。
※200円(税込)ごとにPontaポイント20ポイント(10%)を還元します。
https://kantan-cpn.auone.jp/sp/campaign/202109_doutor/index.html?medid=aupayportal&serial=aupay_cpnlist&srcid=1&owner=doutor
※10%の還元には、ベースポイント0.5%(200円/1ポイント)を含みます。
※期間中のポイント還元上限は 1au IDあたり500ポイント/回、1,000ポイント/期間 です。
1回の支払いあたりの還元上限は500ポイントですので、つまり、5,000円までの支払いとなります。
ドトールで5,000円を一度に使うことはそうそうないでしょうから、これは十分すぎる上限といえます。
キャンペーン期間中の還元上限は1,000ポイントですので、月間だいたい10,000円までの支払いがキャッシュバック対象といえます。
仮にドトールで一度に600円支払うとすると、60ポイント還元です。これを17回支払いして10,000ポイントです。
これは、ほぼ毎日ドトールを利用する人以外は、還元を上限まで目いっぱい受けることはなさそうです。そもそもドトールでの支払いは500円に満たないことも多いですしね。
ということから、上限は設定されていますが、上限を超えることを特に気にすることなく、「9月中は、ドトールでの支払いはau PAYで行う」とだけ覚えておけば問題なさそうです。
支払いに使える50円クーポン
上記のポイント還元だけでもお得ですが、さらにこのキャンペーンでは割引クーポンまで発行されます。
期間:2021年9月1日(水) ~ 9月30日(木)
内容: 200円(税込)以上の支払いで使える50円クーポンを4回プレゼント。
クーポン配布が4回に分けて行われますので、詳細はオフィシャルサイトから以下に引用します。
対象のドトールグループ各店舗にてau PAY(コード支払い)で1回200円(税込)以上のお支払いに使える50円クーポンを、各期間先着40,000名様、4週間で合計160,000名様にプレゼントいたします。
1週目:
クーポン配布期間:9/1(水)~ 9/5(日)
クーポン利用期間:9/1(水)~ 9/30(木)
2週目:
クーポン配布期間:9/ 6(月)~ 9/12(日)
クーポン利用期間:9/ 6(月)~ 9/30(木)
3週目:
クーポン配布期間:9/13(月)~ 9/19(日)
クーポン利用期間:9/13(月)~ 9/30(木)
4週目:
クーポン配布期間:9/20(月)~ 9/26(日)
クーポン利用期間:9/20(月)~ 9/30(木)利用条件
クーポン有効期間中、対象のドトールグループ各店舗でご利用いただけます。必ず事前にクーポンをセットいただき、au PAY(コード支払い)にて200円(税込)以上お支払いください。
下記「クーポン取得方法」の手順に沿ってクーポンを取得いただくことで、各期間先着40,000名様にクーポンをプレゼントいたします。
https://kantan-cpn.auone.jp/sp/campaign/202109_doutor/index.html?medid=aupayportal&serial=aupay_cpnlist&srcid=1&owner=doutor
これについては、「週に1回クーポンが配布されるので、ドトールでau PAYで支払いする際には忘れずにクーポンをセットする」と覚えておけばよいと思います。
ポイント還元は200円単位で行われますので、250円(税込)がクーポン割引で 200円(税込)円など、クーポン利用で200円の単位に近い金額になるように、うまく利用ができるとなおよいですね。
ということから、9月中、カフェで一息というときは、au PAY支払いでドトール利用が有力な選択肢となります。
投稿者プロフィール

-
ブラック企業から脱出しホワイト企業で働いているが、サラリーマン生活に限界を感じていることから、早期引退を目指している40代の男。猫を大切にしている。
また、ブラック職場で働く→脱出を2回経験している。働き始めた時はブラックではなかったが、会社組織や上司の変更などによりブラック化し、数年耐え忍ぶも無理で転職。現在の職場はホワイトだが、いつまたやってくるとも知れないブラック職場に脅えながらも、変わらない給料でもう少しましな生活ができるように工夫しながらゆるく生きていこうとしています。その過程で学んだ、ブラック企業からの脱出方法、お得に暮らす方法、早期引退を目指す過程などを公開していきます。
にほんブログ村
最新の投稿
トラリピ2023.01.11トラリピの収益が2か月連続で20万円超
サブスクリプションサービス2022.12.13加入前に良さがわらりづらいauスマートパスプレミアム
トラリピ2022.12.02為替介入で100万円の損失の後、月収30万超に。
クレジットカード2022.10.17SPGアメックスの引き止めは解約以外でも存在する