ブラック職場と成果主義
年功序列から成果主義に移っているのも世の中の会社の大きな流れです。
成果主義にもメリット・デメリットがあり、様々なサイトなどでも解説されています。
しかし、この成果主義がブラック企業やブラック職場でよく悪用されているのではないかと思っています。
ここでは、私が実際に経験したことから考える、ブラック職場での成果主義の問題について書いてみます。
ブラック職場での成果主義の問題
1.「成果がでたかどうか」の判断は上司次第
営業成績のようなわかりやすい数字目標があったとしても、上司が「それはたまたまの結果」「ほかの人の力によるもの」などと判断すればそれまでで、正当な評価につながりません。
成果をだしても給料はあがらない、年をとっても給料はあがらない、ということになります。
360度評価についても同様で、結局集まった評価を上司が適切に判断しなければ意味がありません。
私がうけた具体例としては、改善が必要な部分について指摘されつつ(それについては納得)、「よかった部分についても、”この結果が本当だと思うのか?”などと詰められる」というものがありました。
つまり、いくら客観的な事実として成果を出したとしても、上司がそれを認めなければ成果としては認められません。
また、 360度評価についてもどれほどの効果があるのか疑問です。
上下左右の人間の声が適切に取り入れられることがあれば素晴らしいシステムだと思いますが、実際には360度評価の中にいる職位の高い人からの評価のみが重用される傾向がありますし、 360度評価があったとしてもブラック上司の影響力は結局排除できません。(ブラック上司は、上層部にはいい顔をしているものです)
2.「上司が変わる」とそれまでやったことはリセット
本来は上司が変わったら部下のことも適切に引き継がれるべきですが、そこをやるかどうかは上司次第です。
ブラック企業・ブラック職場ですから、そこが適切に行われるべくもありません。
”あなたが前にやったことは、私はいなかったので知らない(もちろん聞く耳はもたない)”と一刀両断された経験は私もあり、長年積み上げてきたものが一瞬で無になるこの対応は、その下で働くものを奈落の底につきおとします。
3.頻繁に上司が変わると、「上司がやるべき仕事をやりつづけることになる」
新しく来た上司はその部署の細かい仕事はわかりませんから、本来その上司がやるような仕事でも下のものがやり続けることになります。
また、前項で解説したとおり、その仕事をしたとしても「それまでその仕事をした事実は毎回リセット」になります。
4.上司がやるべき仕事をやっても自分のためにならない
本来上司がやる仕事ですから、部下が肩代わりした仕事は上司の手柄になります。
また、「昇進を目指すにはひとつ上の仕事をしなければならない」というのはまさに社員を目いっぱい働かせる常套手段です。
私の具体例では「その役職についたうえでその役職の仕事の結果を出さないと、その役職での仕事ができるという評価にはならない」という話が、何年も働いた最後に待っていました。
この事例では、つまりいくら現状のポジションでひとつ上の仕事をやっても実は永久に昇進できなかったわけです。
繰り返しですが、上司の職責がやる内容の仕事をしても、ブラック企業・ブラック職場・ブラック上司の環境のもとでは、その実績は上司の実績になります。
5.大量の仕事がくるが、あくまで「成果は仕事の質で測る」
「降ってくる仕事を引き受けないと評価が下がる」けど、「増えた仕事をやっても評価はされない」ということが往々にしてあります。
場合によっては、降ってくる仕事をすることで「なんでそんな仕事をしているのか」という低評価にすらつながります。
いずれにしてもそこで評価上重要となる仕事の質の測り方は”1.”に記載したとおりで、上司・会社からは正当に評価されません。
まとめ
以上で解説しましたように、ブラック職場では成果主義がブラック企業・ブラック上司のために悪用されます。
ブラック職場である程度平穏に生きていくためには「理不尽なことを言われてもとにかくイエスマンとなり上司に気に入られる」「なんとか上司や会社の上層部に目立つ仕事だけをする」「上層部から見えない仕事は自分より立場の弱いものにやらせる」といったことをうまくやっていく必要があると考えています。
ただ、過酷なブラック職場でこういった立ち回りをうまくやれる実力のある人は、別の会社で活躍されたほうがよいと言えるでしょう。
このブログでは定期的にブラック企業に関する記事を掲載しており、過去の記事はこちらのブラック企業カテゴリからご参照いただけます。
投稿者プロフィール
-
ブラック企業から脱出しホワイト企業で働いているが、今はサラリーマン生活からの脱出を目指している、猫を愛する40代の男の記録です。このブログの記事には広告を含みます。
職場環境には、会社組織や上司の変更などによってブラック化する危険が常にあります。このブログでは、ブラック企業からの脱出方法、お得に暮らす方法、早期引退を目指す過程などを公開しています。
にほんブログ村
最新の投稿
- トラリピ2024年12月4日マイナス300万円を反省してプラス100万円
- トラリピ2024年11月1日先月は300万円近い過去最高額の損失で、大きな学び
- トラリピ2024年10月2日代用管理のFXで先月も50万円ほどの収益
- ゆるい生活2024年9月7日Google Pixel 9 Proで楽天モバイルを2回線使う