Amazonでの買い物はAmazonギフト券支払いがお得
Amazonでの買い物は、実はAmazonギフト券をうまく購入して使う方法が一番お得です。
手っ取り早く高還元を得るにはAmazon Mastercard ゴールドを使って2.5%のパターンですが、キャンペーンなどをうまくつかってAmazonギフト券をお得に購入すればさらに高還元となりますので、活用したいところです。
現在、プライムデーに関連して「ギフト券チャージで最大3%ポイントプレゼント」「対象ギフト券購入で500円クーポンプレゼント」の2つのAmazonギフト券のキャンペーンを実施しています。
私はどちらももれなく利用したので、内容を書いておきたいと思います。
ギフト券チャージで最大3%ポイントプレゼント
キャンペーンページはこちらです。
購入金額などによって還元率は変わりますが、以下の方法でだいたい3.5%還元を得ることができます。
- キャンペーンページから、キャンペーンにエントリーする。
- Amazonギフト券90,000円分を、コンビニ払いで購入。
- 「ファミリーマートでFamiPay払い(クレジットカードチャージ)」または「セブンイレブンでnanaco払い(クレジットカードチャージ)」で購入。
以上です。注意点としては、「エントリーするのを忘れない」「コンビニ払いで購入する」「上記の支払い方法で支払う」です。
また、3.5%ポイント付与の内訳としては、「このキャンペーンでの3%還元(プライム会員が90000円購入の場合)」+「FamiPayまたはnanacoでのクレジットカードチャージの還元0.5%」となります。
FamiPayの場合は、ファミマTカードでチャージをすると、0.5%のFamiPayボーナスが付きます。
nanacoの場合は、セブンカード・プラスでチャージをすると0.5%のnanacoポイントが付きます。
おすすめは最大10万円までチャージができて支払いの手間がかからないFamiPayです。
nanacoは最大5万円までのチャージとなるので、複数枚のnanacoカードを使って支払うか、モバイルnanacoで一度5万円分を払いその後すぐに4万円分チャージしてまた支払うというちょっと面倒な手順が必要になります。(複数枚のnanacoで支払いをうける方法をわかっていない店員も多いので、店員への説明が面倒という要素もあります。)
ということで、この方法でAmazonギフト券を購入すれば、Amazon Mastercard ゴールドよりも1%高い還元率を得ることができます。
Amazonギフト券の有効期限は10年なので、ふつうにAmazonで買い物をしていればまず有効期限切れになることはありません。
対応しているところはまだまだすくないですけど、Amazon Payで支払えるサイトもありますので、そこでの支払いに使うこともできます。
また、いまいち情報がでてこないのですが今回ファミリーマートでこの支払いをするためにファミポートで手続きをしたときに、コンビニ支払いをFamiPayですると50ポイントみたいな情報が表示されていました。ということで、FamiPayの場合さらに50ポイントぐらいつくかもしれません。(これは正確な情報ではありません)
対象ギフト券購入で500円クーポンプレゼント
キャンペーンページはこちらです。こちらは、5000円分を購入して500円クーポンなので、10%還元です。方法は以下です。
- キャンペーンページからエントリーする。
- ページに記載の”対象のAmazonギフト券”を5000円分購入する。(すぐに登録できるEメールタイプにして、自分のEメール宛に送るのがおすすめ)
以上です。注意点としては、「エントリーするのを忘れない」「指定されているAmazonギフト券を購入する」「購入したギフト券の自分のアカウントへの登録を忘れない(登録しないと使えません)」「クーポンの利用期限は2021年8月7日23:59なのでそれまでに忘れずに使う」です。
また、購入するときは、Amazon Mastercard ゴールドで支払えば、この5000円に対してさらに2.5%還元を得られるはずで、それも含めると12.5%もの還元となります。(これまで、Amazonギフト券購入分にAmazon Mastercard ゴールドの2.5%分のポイントが実際についているのか確認したことはないのですが、Amazon Mastercard ゴールドのページではAmazon.co.jpでのお買い物が2.5%還元としか書かれておらず、対象外商品についての言及はされていないので、2.5%となるはずです)
・
・
以上です。今回95000円分のAmazonギフト券を購入したので、Amazon Mastercard ゴールドは所持しているものの、当面の間このカードを使ってAmazonで買い物をすることはなさそうです。
また、この2つの内容のキャンペーンは、過去にもプライムデー等のセールの時期に実施されているので、定番キャンペーンとなっています。もれなく活用していきたいですね。
投稿者プロフィール

-
会社のために働くか、自分のために働くか。自由を手に入れる、マネ活の話。それは、わたしたちに何をもたらすのか。社畜無間地獄 と マネ活極楽浄土のはざまを生きる。 ※このブログには広告を含みます※
にほんブログ村
最新の投稿
株主優待・お得2025年4月8日SANKOの株主優待券で街を巡る
株主優待・お得2025年2月12日交通費無料で、佐野市で佐野ラーメンを食べる
FX2025年1月25日高金利通貨のトルコリラをお得に活用!
トライオート2025年1月10日12月に100万円以上損切りしても年間ではプラス