喫煙者がたばこをお得に買う方法

たばこが10月から値上げになりますね。

いったい何度目の値上げになるのかわかりませんが、喫煙所もどんどん減ってきていますし、喫煙者は非喫煙者よりも多く納税しているわりには喫煙者の肩身は狭くなるばかりです。(私は飲酒も喫煙も長く沢山してきているので、特にここ数年の喫煙者の扱いには心底憤慨しています。)

私は今回の値上げの前にたばこをやめたのですが、その前は長らく喫煙者でした。

たばこは毎日吸うものですが、正直高いです。そして決して割引販売されません。

だからこそ、QRコード決済をはじめとした各種キャンペーンを利用してお得に購入するべきです。

私はたばこの購入に関しては他の何の商品よりも、最もお得に購入することに気を配ってきたかもしれまれません。

それは、”決して割引販売されないから”です。

喫煙者は全体的に年代が高いという理由もあると思いますが、まだまだ現金で購入している方が大半を占めている印象があります。

そこで、私がこれまで行ってきた、”たばこをお得に買う方法”をまとめて記事にしたいと思います。

たばこをお得に買う方法

私がこれまで活用してきた、たばこをお得に買う方法を以下にまとめます。

  • QRコード決済などのキャンペーン
    • 例えば、まちのペイペイ祭りの併用で街での支払いが50%還元にもの記事で紹介しているPayPayのキャンペーン対象店舗で購入すれば、たばこ購入金額の20%~50%という額がポイントバックされます。
    • Pontaの例ですと、現在ローソンのキャンペーンで10%程度のポイントバックが得られます。※キャンペーンページは削除されました。
    • ファミマで最大30%のキャッシュバックのように、コンビニが対象のクレジットカードの高還元率キャンペーンもあります。
    • コンビニを対象とした高還元キャンペーンは、ほとんどたばこも対象です。(逆に対象外だったキャンペーンを私は知りません)また、たばこを販売している個人商店でもPayPayなどの高還元キャンペーン対象である場合がよくありますので要チェックです。
  • コンビニの〇〇円くじ
    • コンビニの700円くじはやたらと当たるの記事でも紹介しているような、〇〇円購入するとくじが引けるキャンペーンを、コンビニでは定期的に実施しています。これは、特にキャンペーン開始当初はかなりの高確率で当選することが多いです。ですから、くじが実施されている際には多めにたばこを購入して沢山くじをひくとよいです。
  • たばこメーカーのキャンペーン
    • 私はMarlboroを長年吸っていましたのでMarlboroでの経験談となりますのであらかじめご了承ください。Marlboroのたばこの箱についているバーコードを登録してWebから抽選に応募できるキャンペーンが実施されていたのですが、初期のキャンペーンはnanacoギフト券がやたらと高確率で当選していました。たばこの購入代金は全てnanacoで戻ってくると言っても過言ではないぐらいすごいキャンペーンでした。(回を重ねるごとになかなか当たらなくなりました。)
    • つまり、たばこメーカーが行っているキャンペーンも漏れなく利用したほうがよいです。
  • カートンで購入
    • 基本的な話ですが、箱単位じゃなくてカートン単位で購入すると、ライターがもらえます。ですから今も昔もカートン購入がお得です。しかし、電子タバコの場合にはライターは使いませんね・・・

ということで、本体価格が割引になることはないたばこですが、このようなキャンペーンをフル活用することで、かなり実質価格を安く購入することができます。

たばこは賞味期限が1年程度とかなり長いですから、”お得な時に買いだめしておく”ということに非常にむいている商品です。(ただし、沢山ストックがあると吸う本数が増えてしまうというデメリットは確かにあります。しかしその場合であっても、同じ金額を支払って沢山たばこを吸えると考えることができます。)

ですから、喫煙者こそ、QRコード決済を筆頭としたキャッシュバックキャンペーンの活用に取り組むべきだと心から思います。

たばこ値上げの10月まではあと1週間ですが、たばこは買いだめに適した商品ですから、よりお得に購入するために、QRコード決済などのキャッシュレス決済を始めるのはまだ遅くありませんよ。

投稿者プロフィール

猫男
猫男
ブラック企業から脱出しホワイト企業で働いているが、今はサラリーマン生活からの脱出を目指している、猫を愛する40代の男の記録です。このブログの記事には広告を含みます。
職場環境には、会社組織や上司の変更などによってブラック化する危険が常にあります。このブログでは、ブラック企業からの脱出方法、お得に暮らす方法、早期引退を目指す過程などを公開しています。
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA