楽天ウォレットを開設して楽天ポイントを暗号資産に交換した
先日、楽天ポイントを暗号資産に交換して10%還元の記事に書いたとおり、キャンペーンにのっかって楽天ウォレットの口座を開設してみました。口座開設には結局10日ほど時間がかかったのですが、申し込み後ずっと音沙汰がなく、登録情報の確認の連絡がきたのが1週間ほど経ってからで、その後口座開設の連絡がきたのが昨日、5/16(日)でした。感覚としては”遅い”ですね。。
当日は非常に疲れていたので利用は見送り、今日になってアプリのインストールなどをやってみました。アプリのセットアップでは「パスワードを忘れたので再設定」「Google認証システムが必要ということだったのでそのアプリのインストール」も行い、よく寝て少し回復した疲れがまたでてきました。。
という工程を経てやっと楽天ウォレットアプリのセットアップがおわり、手持ちの7000ポイントほどの楽天通常ポイントをイーサリアムに交換してみました。楽天ウォレットの口座開設申し込みをして以降、イーサリアムをはじめとする暗号資産は右肩下がりでしたので、買いのタイミングとしては口座開設が遅くなって怪我の功名というべきか、よかったと思います。まだまだ下がるかもしれませんが、暗号資産は価格上下の予測がつかず、こういうものはタイミングなので早速本日交換を実施しました。
ということで、しばらくのあいだ、楽天の通常ポイントは定期的に暗号資産に交換して、あとはほったらかしていくようにするつもりです。
最後に、今回楽天ウォレットを開設したきっかけは「10%還元」のキャンペーンだったのですが、キャンペーン終了が「2021年5月17日(月)6:55」です。私が交換したのが6:40分頃でしたので、かなりぎりぎりの駆け込み交換でした。交換したあとに、”キャンペーン登録だけは前にやっていたと思うが、念のため確認しておこう”と心配になってキャンペーンページを見てみたのですが、既にキャンペーン終了期間を過ぎており、キャンペーン登録ボタンはページから既に消えていました。そのため、私がキャンペーン登録をしていた確証はとれないままになってしまいました。おそらくちゃんとエントリーはしていると思うし、少なくとも新規口座開設&取引で500ポイントもらえるキャンペーンの対象にはなっているので、まあよしとしたいと思います。が、なんともいろいろともやもやしっぱなしの今回の楽天ウォレットの口座開設でした。
投稿者プロフィール

-
ブラック企業から脱出しホワイト企業で働いているが、サラリーマン生活に限界を感じていることから、早期引退を目指している40代の男。猫を大切にしている。
また、ブラック職場で働く→脱出を2回経験している。働き始めた時はブラックではなかったが、会社組織や上司の変更などによりブラック化し、数年耐え忍ぶも無理で転職。現在の職場はホワイトだが、いつまたやってくるとも知れないブラック職場に脅えながらも、変わらない給料でもう少しましな生活ができるように工夫しながらゆるく生きていこうとしています。その過程で学んだ、ブラック企業からの脱出方法、お得に暮らす方法、早期引退を目指す過程などを公開していきます。
にほんブログ村
最新の投稿
クレジットカード2023.05.22マリオットアメックスのノーマルカードをあえて選択する意味
サブスクリプションサービス2023.03.24楽天モバイルの利用でパリーグとNBAの試合が見放題に
トラリピ2023.01.11トラリピの収益が2か月連続で20万円超
サブスクリプションサービス2022.12.13加入前に良さがわらりづらいauスマートパスプレミアム