キリンの株主優待でブルックリンラガーを買う
ここ最近、ANAとJALの株主優待券が立て続けに届きました。しかし、はたして優待割引を使って旅行にいけるのはいつになるのでしょうか。
株主優待というと、以前株主優待のビールが届きましたの記事で書いた、キリンホールディングスの株主優待でもらったクーポンがあったことを今日思い出しました。
株主優待としてはキリンのビールが送付されるものがあり、それは既に飲み終わってしまったのですが、もうひとつ、キリンが運営しているDRINXというショッピングサイトの500円クーポンが株主優待の申し込み書類についており、これをまだ使っていなかったのです。
DRINXとは
DRINXはキリン直営のオンラインショップで、ビールをはじめとしたお酒を販売しています。
せっかくなので普段のまないビールを買ってみようと思ってみてみたところ、ブルックリンラガー・パーティーパックというのがちょうどよかったので、これを注文してみました。価格は2530円(税込み)なので、クーポンを使うと2030円(税込み)です。
6本セットなので、1本あたりだいたい338円ぐらいです。楽天・Amazonで価格をチェックをしてみましたが、そっちはだいたい1ケースでの販売になっているし、1本あたりの価格もダントツでDRINXが安かったので、即購入を決めました。
株主優待を使って割高で購入するのでは意味がないですからね。
日常的に飲むビールはいつもケースで買っているのですが、”ときどきちょっと飲むビール”は6本ぐらいがちょうどよいです。しかし、本数が少ないと送料がかかるぶんだけだいたいオンラインショップは割高になってしまいます。
しかし、今回の買い物はオンラインショップにもかかわらずお得に購入することができました。
ちなみにDRINXはRebatesを経由して購入すると9%が楽天ポイントとしてバックされます。
ということでこれで182ポイントほど入りますし、キャンペーンでこの商品を買うとDRINXの300ポイントも付与されるし、本当にいい買い物でした。
ブルックリンラガーは私はこれまで飲んだ記憶がないのですが、Youtubeのたっちゃんねるでよく美味しそうに飲まれているので前から気になっていたのでした。
ビールは絶対に飲みますし、いろいろな種類のビールを飲んでみるのは楽しいですからね。
たっちゃんねるの影響で、以前【送料無料】 味仙 台湾ラーメン 2食入り×2個セット 乾麺 スープ・かやく付き 郭政良監修 名古屋名物 元祖も楽天でセールをやっていたときに買ってしまいました。
これもおいしかったので、ぜひ店でも食べてみたいです。ANA・JALの株主優待を使って、いずれ名古屋に食べにいこうと考えています。
ビール会社の株主優待というと、送付されてくるビールそのもののイメージがあり、実際それがメインの優待商品ではあります。しかしこのように付随する割引券などもうまく活用するのがお得生活をしていくうえで肝要です。
この時期は株主優待が多い時期で、私が株を持っている企業でほかにこの時期なにがあったかよく覚えていないのですが、他にもいろいろと届くのが楽しみです。
去年は、株価が暴落した時に念願の交通系株のANA・JAL・JR東日本を安く購入することができました。そのうちJR東日本の株主優待が近いうちに届くのは確かです。
今週は株価が大きく下がった局面があったので、また割安株を捜索しているところです。
投稿者プロフィール

-
ブラック企業から脱出しホワイト企業で働いているが、サラリーマン生活に限界を感じていることから、早期引退を目指している40代の男。猫を大切にしている。
また、ブラック職場で働く→脱出を2回経験している。働き始めた時はブラックではなかったが、会社組織や上司の変更などによりブラック化し、数年耐え忍ぶも無理で転職。現在の職場はホワイトだが、いつまたやってくるとも知れないブラック職場に脅えながらも、変わらない給料でもう少しましな生活ができるように工夫しながらゆるく生きていこうとしています。その過程で学んだ、ブラック企業からの脱出方法、お得に暮らす方法、早期引退を目指す過程などを公開していきます。
にほんブログ村
最新の投稿
お得案件一般2023年9月26日気づけば〇回もふるさと納税していた自治体
ポイント2023年9月22日SBI証券で別のTカードを使う方法
トラリピ2023年9月2日トラリピの収益が3か月連続で20万円超
クレジットカード2023年8月10日ちいかわエポスカードがスーパーホワイトで作れなかった事例