キャンペーンでクレジットチャージがよりお得
電子マネーを使用するは、クレジットカードで電子マネーのチャージを行い、「チャージ分のクレジットカードポイント」+「電子マネーの支払いポイント」のポイントの二重取りをする使い方が基本です。
時々、電子マネーへのチャージでもさらにポイントなどが貯まるキャンペーンが開催されていますので、それもしっかり活用したいところです。
ということで、現在開催されているもので、クレジットカードからのチャージで恩恵がうけられるキャンペーンをまとめてみたいと思います。
また、現金チャージでのキャンペーンも結構開催されているのですが、”抽選で〇〇名にあたる”というものだったり、キャンペーンの還元率がクレジットカードチャージのポイント還元率と同等か悪いというものが多いため、現金チャージのキャンペーンを使うよりもふつうにクレジットチャージをしたほうが得なことがほとんどです。
とはいえ、時々還元率の高い現金チャージ対象のキャンペーンが実施される時があるので、そういった場合は迷わず現金チャージです。
しかし、現在そういった特筆すべき現金チャージのキャンペーンは見当たりません。
Contents
電子マネーWAONチャージキャンペーン
キャンペーンのページはこちらです。
実施期間:2021年4月27日(火)~2021年5月16日(日)
内容: チャージ金額合計5000円を一口に抽選で4270名にWAONポイントが当たる。
1等 10000ポイント(200名)
2等 5000ポイント(1000名)
3等 1000ポイント(3070名)
対象のチャージ方法:現金チャージ・クレジットチャージ・口座チャージ・オートチャージ
キャンペーン登録:不要
もれなくポイントがもらえるわけではないですが、クレジットチャージも対象なのがよいですね。私はチャージにはクレジットポイントが貯まるJALカードを使用しています。
最近はQRコード決済のキャンペーンの利用がお得なので、電子マネーは昔ほど出番がないのですが、なんのキャンペーンも適用にならない場合は電子マネーがだいたい一番お得です。
ということから私はWAONも日常的に利用しています。
常に利用するものなので、こういったキャンペーンがある場合には期間中にある程度の金額をチャージをしておくようにしています。
プライム会員ならクレジットカードでチャージすると0.5%ポイントが貯まる。
Amazonでは、アマゾンギフト券をアカウントに登録して使うことができるのですが、ギフト券チャージのキャンペーンをよく実施しています。
一般的な電子マネーとは異なりますが、Amazonを利用している方であればこのキャンペーンは活用したいところです。キャンペーンのページはこちらです。
実施期間:2020年2月14日(金)00時00分~終了日未定
※かなり前から実施しているキャンペーンですが、2021年4月現在まだ実施中。
対象商品: クレジットカード支払いのAmazonギフト券チャージタイプ
対象者:キャンペーンにエントリー、プライム会員であること、アカウント開設後最初の買物から30日以内のAmazonアカウントではないこと等
内容:一回5,000円以上のご購入ごとに0.5%のポイント付与
Amazonの買い物は、Amazon Masterカードがお得です(プライム会員なら2~2.5%還元)が、このキャンペーンを利用してあらかじめAmazonギフト券を購入しておけば0.5%がこれに上乗せされます。
私が主に買い物に使っているのは楽天ではあるのですが、Amazonはなにより配送が早いですし、安い商品でも送料が無料であることがほとんどなので、すぐに商品が必要な場合や、楽天などでまとめ買いする量の購入物がないときなどにはよくAmazonを利用しています。
そういうこともあり、プライム会員でありつつAmazon Masterカードも持っています。
ということでこのようなキャンペーンもしっかり使っているわけですが、プライム会員で特にAmazon Masterカードを持っている方にはこれはおすすめのキャンペーンです。
投稿者プロフィール

-
ブラック企業から脱出しホワイト企業で働いているが、サラリーマン生活に限界を感じていることから、早期引退を目指している40代の男。猫を大切にしている。
また、ブラック職場で働く→脱出を2回経験している。働き始めた時はブラックではなかったが、会社組織や上司の変更などによりブラック化し、数年耐え忍ぶも無理で転職。現在の職場はホワイトだが、いつまたやってくるとも知れないブラック職場に脅えながらも、変わらない給料でもう少しましな生活ができるように工夫しながらゆるく生きていこうとしています。その過程で学んだ、ブラック企業からの脱出方法、お得に暮らす方法、早期引退を目指す過程などを公開していきます。
にほんブログ村
最新の投稿
クレジットカード2023.05.22マリオットアメックスのノーマルカードをあえて選択する意味
サブスクリプションサービス2023.03.24楽天モバイルの利用でパリーグとNBAの試合が見放題に
トラリピ2023.01.11トラリピの収益が2か月連続で20万円超
サブスクリプションサービス2022.12.13加入前に良さがわらりづらいauスマートパスプレミアム