誕生月特典があるカードを最大限活用するには

数はそれほど多くないのですが、誕生月に特典があるクレジットカードというものが存在します。

有名どころとしては、誕生月はポイントが3倍になるライフカードです。

ライフカードの場合、通常還元率が0.5%のところ1.5%にアップするのですが、リクルートカードは通常還元率が1.2%ですし、改悪前される前のライフカードは5倍の2.5%還元だったことを考えると、誕生月という特別な日の爆発力に欠けます。

今回、誕生月特典があるカードについてリサーチしたところ、”誕生月に5%割引”というとんでもないカードの存在を知りました。

この記事では、誕生月の支払いを5%割引にするにはどうすればいいのか?誕生月特典があるカードを最大限活用するにはどうすればいいのか?という点について記載していきます。

誕生月に支払いを5%割引にできるクレジットカード

クレジットカードの情報には敏感なわたくし猫男ですが、はずかしながらこのカード、これまで全く知りませんでした・・

誕生月に支払いを5%割引にできるというそのカードは、ゲゲゲの鬼太郎カードです!

山陰信販という地方の金融機関が発行しているカードで、これを知るのは、かなりのクレジットカードマニアか、ゲゲゲの鬼太郎ファンか、山陰地方にお住まいの方だけでしょう。

それにしても、このゲゲゲの鬼太郎カード、5%割引にできるのは凄いのですが、最大限にその恩恵を受けるには少々コツがいるクセの強いクレジットカードです。

そのクセの強さは、ゲゲゲの鬼太郎よりも、墓場鬼太郎カードと命名したほうがしっくりくるかもしれません。

鬼太郎カードの誕生月割引サービスのオフィシャルページはこちらです。

割引条件

  • 新規入会後、最初に到来する誕生月は3%割引(ただし、その前月の明細までに累計で30万円以上のカード利用があれば5%)
  • 次年度以降は利用金額によって割引率が変動

初回誕生月は、素直に誕生月だけ利用して3%割引を得ておくのが簡単です。

問題は、2回目以降の誕生月です。

2回目以降の誕生月の割引率は、誕生月を除く11ヵ月間の累計利用額に応じて決定されます。

利用累計金額誕生月割引率
10万円未満1%
10万円以上30万円未満3%
30万円以上5%

つまり、誕生月前にどれだけカードを利用したのかによって割引率が変わってきます。

攻略法のおおまかな方向性としては「誕生月以外は、条件をクリアできる金額のみカードを使う」「誕生月はカードを目いっぱい使う」ということになります。

また、通常月の還元率は0.5%といたって普通ですから、このカードのお得さを正確に測るには、誕生月以外の利用金額も含めた、年間通しての割引率を考える必要があります。

それでは、年間を通した割引率を、以下の3つのパターンで検証してみます。

パターン1:

誕生月以外:10万円利用 (ポイントが500円相当 / 0.5%)

誕生月:30万円利用 (9,000円割引 / 3%)

年間40万円の利用に対して、ポイントと割引の合計が9,500円ですから、還元率としては約2.38%となります。

パターン2:

誕生月以外:30万円利用 (ポイントが1,500円相当 / 0.5%)

誕生月:30万円利用 (15,000円割引 / 5%)

年間60万円の利用に対して、ポイントと割引の合計が16,500円ですから、還元率としては2.75%となります。

パターン3:

誕生月以外:30万円利用 (ポイントが1,500円相当 / 0.5%)

誕生月:100万円利用 (50,000円割引 / 5%)

年間130万円の利用に対して、ポイントと割引の合計が51,500円ですから、還元率としては約4%となります。

※割引を受けられる金額の上限はカード利用の上限額となりますので、ひと月に100万円利用できるかどうかはカード発行条件によります。

また、年会費は初年度は無料ですが、次年度以降は1,045円(税込) が発生します。

そのため、この年会費分だけ少し還元率は下がりますが、還元率の上昇傾向が上記であることには変わりありません。

誕生月以外では極力5%割引の条件である30万円ぴったりに使い、誕生月に一気に利用するという使い方がよりお得というわけです。

誕生月に無駄なく沢山カードを利用するには

誕生月に集中的に利用すればよいことはわかりました。

しかし、無駄なものを沢山買ってしまっては本末転倒です。

必要な出費を、誕生月に寄せる方法はないんでしょうか?

考えられる方法はいくつかあります。

  • ジェフグルメカードをまとめ買い
  • Amazonギフト券をまとめ買い
  • Kyash Cardなどのプリペイドカードにチャージ
  • 電子マネーにチャージ(Suica/Edyなどが対応しているようです)
  • その他、クレジットカードで購入できる商品券をまとめ買い

など、クレジットカードで買える金券をまとめて買う、またはまとめてチャージしておいて、それはその後の生活で順次使うという方法です。

最後の商品券に関しては、商品券をクレジットカードで買えるところは価格が割高なことがほとんどなので、適用できる場面は少ないです。

※金券などの情報に関してはゆるい生活カテゴリの複数のサブカテゴリの中にも関連記事がございます。

その他、誕生月を有効に活用する方法としては、「誕生月が2/3/7/8/11の人」「確定申告して国税を支払っている人」限定になりますが、誕生月に国税をゲゲゲの鬼太郎カードで支払うという方法があります。

主な国税の納期限はこちらから参照できますが、国税は支払う時期が決まっていますので、その時期が誕生月の方は、国税を5%割引で支払えるということになります。

国税をクレジット払いする場合には0.8%程度の手数料を取られてしまいますが、それを上回る還元率のカードで支払えばお得です。

ゲゲゲの鬼太郎カードは、文句なく誕生月に国税支払いをしたほうがよい、国税支払い最強カードと言えるでしょう。(惜しむらくは、支払月が誕生月の人限定なこと)

その他の誕生月がお得なカード

このようにゲゲゲの鬼太郎カードは、計画的に使えばかなり強力なカードです。

しかし、墓場鬼太郎カードと呼びたくなるほどクセが強いので、上級者向けのカードと言えるでしょう。

では最後に、誕生月の利用がお得な、一般的なカードを紹介して終わりたいと思います。

  • 楽天プレミアムカード
  • ライフカード
    • 冒頭でも説明したとおり、誕生月は1.5%還元になります。(=基本還元の0.5%に1%が上乗せ)
    • どの店舗で利用しても1.5%なのが最大の強みです。(ただし、電子マネーチャージは対象外なので注意)
    • 洋服の青山での誕生月の買い物が10%割引になるAOYAMAライフマスターカードというのもあります。(通常月は5%割引)
  • MUJIカード
    • 誕生月に無印良品で買い物をすると、翌月、無印で使える500円分のポイントがもらえる。(買い物金額の条件がないので、例えば100円のお菓子を買っただけでも500ポイントもらえる)
    • 誕生月のMUJIマイルが2倍。

以上の3つが、一般的に言われる誕生月お得カードです。

もちろん私は全て利用しています!

まだまだクレジットカード上級者を名乗れないと心持ちをあらたにした私は、ゲゲゲの鬼太郎カードについて今後さらに知見を深めていく予定です。

投稿者プロフィール

猫男
猫男
ブラック企業から脱出しホワイト企業で働いているが、今はサラリーマン生活からの脱出を目指している、猫を愛する40代の男の記録です。このブログの記事には広告を含みます。
職場環境には、会社組織や上司の変更などによってブラック化する危険が常にあります。このブログでは、ブラック企業からの脱出方法、お得に暮らす方法、早期引退を目指す過程などを公開しています。
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA