超お得キャンペーンにつきSPGアメックスに申し込みました
”コロナ終息の兆しがみえたら申し込もう”と決めていたSPGアメックスというクレジットカードに、ついに申し込みました。以前からずっと気になっていたクレジットカードだったのですが、34,100円(税込)という年会費の高さに一歩を踏み出せずにいたカードでした。しかし、「合計60,000 Marriott Bonvoyポイント」が付与されるキャンペーンを6月30日まで実施していることがわかり、今回ついに申し込みを行いました。このキャンペーンの入会特典に関して、詳しくはこちらです。
このカードについてはいろいろなところのブログでも書かれており、あえてここで細かいことを書くつもりはないです。34,100円(税込)という年会費を払ってももとがとれるというポイントは私の中では「年会費相当のホテル宿泊が毎年無料でできる」「ANA・JALを含む主要提携航空会社のマイレージに、追加費用なしで1.25%程度で交換可能(参加航空会社と移行比率は変更される場合がある)」の2点です。この点についてもう少し書いてみます。
Contents
年会費相当のホテル宿泊ができる
毎年、カード継続特典として、Marriott Bonvoyのホテルの無料宿泊特典がもらえます。だいたい年会費相当の部屋に泊まれるので、基本これでほとんど年会費のもとがとれます。私は普段どこかに旅行に行くとしても安いビジネスホテルばかり利用していますが、旅行はかなり好きなので、年に一度ぐらいこういった高級ホテルに泊まるのはよいかなと思っていました。(しかし、とはいえ自分でわざわざお金を払って高級ホテルを予約して泊まることはないので、こういった特典利用が高級ホテル利用の強制力になる)
普段はほとんど贅沢はしませんが、生活にはめりはりが大事ですからね。
ANA・JALを含む主要提携航空会社のマイレージに、追加費用なしで1.25%程度で交換可能
私は、ANAカード・JALカードどちらも持っています。現在はコロナ禍で旅行にいけないため、これらのカード利用は減らして楽天カードの利用を増やして楽天ポイントを生活費の足しにしています。ANAカード・JALカードで1%の還元率を得るには、通常のカード年会費に加えて、JALであれば年会費3,300円(税込)のショッピングマイル・プレミアムに追加で加入するなどの費用がかさむので、コロナ禍で利用額を減らしているこの1年ぐらいは全くお得ではない状況が続いています。SPGアメックスであれば、この追加費用をかけずに1.25%の還元を得ることができるので、この部分の出費を削減することができます。ANAでも同様のものを利用しているので、マイル獲得をSPGアメックスに変更することで、このANA・JAL合計の6,600円程度の出費が減ります。ちなみに、ショッピングマイル・プレミアムなどの利用はやめますが、ANAカード・JALカード自体は継続して持つ予定です。それは、カード継続で得られるマイルで年会費分は帳消しになりつつも、カードがあると飛行機の搭乗マイルの積算率が高いからです。去年、ANA・JAL両方の株主になり株主優待券を使って航空券を買えるようになったので、そこでの搭乗マイルはANAカード・JALカードでしっかり増やします。
SPGアメックスの合計60,000 Marriott Bonvoyポイントのキャンペーン内容
上記2点から、SPGアメックスの利用をずっと考えていたのですが、今回決め手となった入会キャンペーンは以下のようなものとなっています。
・ご入会後3ヶ月以内に、10万円以上のカードご利用で30,000Marriott Bonvoyポイントプレゼント
・【期間限定 2021年5月7日(金)から2021年6月30日(水)お申込分まで】ご入会後3ヶ月以内に、30万円以上のカードご利用で30,000Marriott Bonvoyポイントプレゼント
前者の30,000ポイントは、いつも実施しているものです。後者が今回限定です。つまり、今回のキャンペーンによっていつもの倍のポイントとなっています!SPGアメックスのキャンペーンは定期的にチェックはしていたのですが、すくなくとも倍の60,000ポイントのキャンペーンは私はこれまで見たことがありません。これを得るには3か月以内に30万円以上のカード利用が必要ですが、利用をSPGアメックスによせれば、1か月あたり10万円の支払いはそんなに難しいことでもありません。また無料宿泊特典がもらえるのは1年後なので、さすがにそれ以降には旅行ができるようになっているだろうと思います。再度ですが、このキャンペーンの入会特典に関して、詳しくはこちらです。
ということで、今回申し込みを即決し、カードが届くのを楽しみにしているところです。(これで審査に落ちたらしばらく立ち直れなそうです)
投稿者プロフィール

-
会社のために働くか、自分のために働くか。自由を手に入れる、マネ活の話。それは、わたしたちに何をもたらすのか。社畜無間地獄 と マネ活極楽浄土のはざまを生きる。 ※このブログには広告を含みます※
にほんブログ村
最新の投稿
株主優待・お得2025年2月12日交通費無料で、佐野市で佐野ラーメンを食べる
FX2025年1月25日高金利通貨のトルコリラをお得に活用!
トライオート2025年1月10日12月に100万円以上損切りしても年間ではプラス
トラリピ2024年12月4日マイナス300万円を反省してプラス100万円