au PAYでほっともっとが10%還元
4月も後半に入っていますが、このところいろいろなキャッシュレス決済が順次10%還元以上のキャンペーンを始めており、よい傾向ですね。ただ、これだけいろいろキャンペーンの開催が続くと、”どの支払い方法で”、”どの店”が、”いつまで”、”何%還元”という内容をついつい忘れてしまうのが難点です。ということでこのブログの記事は自分自身の忘備録の役割も果たしています。ということで本題ですが、今日はau PAYアプリから「ほっともっと」で10%還元キャンペーンのお知らせがきました。
Contents
「ほっともっと」で10%還元キャンペーン
このキャンペーンの概要は以下です。
対象店舗:全国のほっともっと
期間:2021年4月22日0:00~2021年5月14日23:59
還元額:1回の支払いあたり最大10%還元。(200円(税込)/20ポイント) 上限は100ポイント/回 + 500ポイント/期間
※このことから1000円の支払いを5回するのが最も還元率が高いですが、毎回1000円きっちり支払いというわけには当然いきませんね。
・
・
以上です。ほっともっとのお弁当はそもそもリーズナブルですので、期間中に上限の5000円分のお弁当を購入することはなさそうですが、ある意味上限を気にせず恩恵にあずかれます。ほっともっとは普段からよく利用するので、期間中はこのキャンペーンを活用したいと思います。QRコード決済といえば当初PayPayのキャンペーンがものすごかったですが、最近はau PAYがキャンペーンを一番頑張っているように思います。いちいちキャンペーン登録をしなくてよい点も、わかりやすくてよいです。
投稿者プロフィール

-
ブラック企業から脱出しホワイト企業で働いているが、サラリーマン生活に限界を感じていることから、早期引退を目指している40代の男。猫を大切にしている。
また、ブラック職場で働く→脱出を2回経験している。働き始めた時はブラックではなかったが、会社組織や上司の変更などによりブラック化し、数年耐え忍ぶも無理で転職。現在の職場はホワイトだが、いつまたやってくるとも知れないブラック職場に脅えながらも、変わらない給料でもう少しましな生活ができるように工夫しながらゆるく生きていこうとしています。その過程で学んだ、ブラック企業からの脱出方法、お得に暮らす方法、早期引退を目指す過程などを公開していきます。
にほんブログ村
最新の投稿
クレジットカード2023.05.22マリオットアメックスのノーマルカードをあえて選択する意味
サブスクリプションサービス2023.03.24楽天モバイルの利用でパリーグとNBAの試合が見放題に
トラリピ2023.01.11トラリピの収益が2か月連続で20万円超
サブスクリプションサービス2022.12.13加入前に良さがわらりづらいauスマートパスプレミアム