楽天ペイアプリで楽天Edyが使えるのに楽天Edyアプリを使う理由
楽天ペイアプリは「楽天ペイ」「楽天キャッシュ」「楽天ポイントカード」「楽天Edy」の4つの機能をもち、支払に関する楽天が提供するサービスの多くに対応しています。
ということで、楽天Edyを使うには楽天ペイアプリを使えばようのですが、私は「楽天Edyアプリ」をこれとは別にインストールし、利用しています。
その理由などについてまとめてみたいと思います。
楽天Edyはどのような時に使う?
いまやQRコード決済や楽天Edy以外の電子マネーも沢山存在します。そんな中、どんなときに楽天Edyでの支払いを選択するのでしょうか?
それは「楽天Edyで支払ったほうが還元率が高いとき」です。
あたりまえですよね。。。
楽天Edyは電子マネーの最初期から存在し、初期のころは電子マネーといえばEdyといったぐらいキャッシュレス決済では存在感がありました。
しかし、現在は完全にQRコード決済にキャッシュレス決済の主役を奪われており、なおかついまや高還元率のクレジットカードのほうがお得という状況にもなっていますので、正直、ふつうに使っていたのでは、楽天Edyで支払ったほうが還元率が高いという場面があまりありません。
楽天Edyを使うにあたっての平均的な還元率は1%です。内訳としては「楽天Edyでの支払い0.5%(200円で1ポイント)」+「楽天Edyへのクレジットチャージで0.5%(クレジットカードによって異なる)」です。
そもそも1%還元のクレジットカードは沢山存在します。だったらクレジットカードで直接支払いをすればいいだけで、楽天Edyを利用する意味があまりありませんね。楽天が発行している楽天カードも1%還元です。
ということから、基本的な考えとしては、キャンペーン情報を定期的にチェックし、お得なキャンペーンを実施している場合にはその店舗で楽天Edyを使う、ということになります。
しかし、楽天Edyアプリを使うことで、この状況を少し改善することができます。
楽天Edyアプリを個別にインストールして利用する理由
私は楽天モバイルのスマホを利用しており、主要な楽天関連のアプリは最初からインストールされています。もちろん楽天ペイアプリも最初から入っており、楽天Edyもそこから使えます。しかし、私はわざわざ楽天Edyアプリを個別に追加でインストールしています。
その理由は「楽天Edyアプリでは、楽天カード以外のクレジットカードからチャージできる」からです。
楽天ペイアプリでは、楽天Edyへのクレジットチャージが、楽天カードからのみに制限されています。楽天カードは、通常の買い物は1%と高還元なのですが、楽天Edyへのチャージに関しては0.5%に還元率が落ちてしまいます。つまり、楽天カードで楽天Edyにチャージをするうまみは特にありません。
楽天Edyアプリの場合、特に登録できるクレジットカードの制限がないので、「楽天Edyアプリを使って、還元率が高いクレジットカードから楽天Edyにチャージ」をすることができます。つまり、これがわざわざ個別に楽天Edyアプリをインストールするメリットです。
では、なんのクレジットカードでチャージをするのがよいのか?ですが、昔は様々な選択肢があったものの、現在はMastercardまたはVisaブランドのリクルートカードぐらいです。電子マネーのチャージにポイントが付くのは合算で月間3万円分という制限はありますが、チャージで1.2%の還元が得られます。
つまり、これによって 「楽天Edyでの支払い0.5%(200円で1ポイント)」+「楽天Edyへのリクルートカードからのチャージで1.2%」の合計1.7%の還元率を得ることができます。
例えばキャンペーンを連発しているPayPayは、なんのキャンペーンも適用されない基本還元率は0.5%しかありません。また、クレジットカードの支払いで1.7%以上の還元を得られることは、特約店でのカード利用の場合などを除きほぼありません。つまり、この方法によって、楽天Edyで支払ったほうが高還元という場面が増えるわけです。
以上が、楽天Edyアプリを個別にインストールしたほうがよい理由でした。
また、リクルートカードは基本還元率が1.2%あり、電子マネーへのチャージでも同等の還元が得られますので、様々なサービス改悪が続いているクレジットカード業界のなかで、安定して高い還元率を維持している貴重なカードです。リクルートカードの存在感は、別の理由からも私のなかで最近高まっていますので、これについては今後別の記事で紹介したいと思います。
投稿者プロフィール
-
ブラック企業から脱出しホワイト企業で働いているが、今はサラリーマン生活からの脱出を目指している、猫を愛する40代の男の記録です。このブログの記事には広告を含みます。
職場環境には、会社組織や上司の変更などによってブラック化する危険が常にあります。このブログでは、ブラック企業からの脱出方法、お得に暮らす方法、早期引退を目指す過程などを公開しています。
にほんブログ村
最新の投稿
- トラリピ2024年12月4日マイナス300万円を反省してプラス100万円
- トラリピ2024年11月1日先月は300万円近い過去最高額の損失で、大きな学び
- トラリピ2024年10月2日代用管理のFXで先月も50万円ほどの収益
- ゆるい生活2024年9月7日Google Pixel 9 Proで楽天モバイルを2回線使う