ホテル宿泊に使える株式会社グリーンズの株主優待が改善
直近ではふるさと納税の改悪が記憶に新しいですが、”〇〇の改悪”というのはよく耳にしますね。
株主優待も改悪をよく耳にすることが多いジャンルですが、このたび株式会社グリーンズから株主優待の変更に関するお知らせがとどき、まさかの”改善”でした。
大変喜ばしいお知らせだったので、ご紹介したいと思います。
株式会社グリーンズとは
本社所在地は三重県四日市の、ホテル・レストランなどを経営する会社です。
全国的には、コンフォートホテルというホテルを展開しています。
わたし自身、コンフォートホテルは株主になる前から何度か利用していたのですが、「設備が綺麗」「価格もリーズナブル」「朝食もついている」ということで結構気に入っていました。
そのほか、三重県を中心にグリーンホテルシリーズも運営しています。
会社のウェブサイトはこちらです。
株主優待の改善
株式会社グリーンズの株主優待は、運営しているホテル・レストランなどで利用できる優待券です。
今回の株主優待の変更は、この金額が増加するというものです。
増加した金額は以下の表の中でマークした部分です。
保有株式数による贈呈金額
保有株式数 | 優待金額 |
---|---|
100株以上、200株未満 | 2,000円 |
200株以上、500株未満 | 4,000円 |
500株以上、1,000株未満 | 8,000円 |
1,000株以上、10,000株未満 | 10,000円 |
10,000株以上 | 20,000円 |
3年以上継続保有する株主様へ、保有株式数に応じた株主優待券の追加発行
保有株式数 | 優待金額 |
---|---|
100株以上、200株未満 | – |
200株以上、500株未満 | 1,000円 |
500株以上、1,000株未満 | 2,000円 |
1,000株以上、10,000株未満 | 5,000円 |
10,000株以上 | 10,000円 |
内容は以下の2点です。
- 「200株以上、500株未満」の場合の優待券の金額が、3,000円から4,000円にアップ。
- 3年以上継続保有の追加発行が以前はなかったが、新設された。
また、優待券の発行月が毎年2月から毎年3月に変更となったため、2023年2月に発行された株主優待券の有効期限が、当初の期限よりも1か月先の2024年3月末までに延長されました。
全体的に、より沢山の株を長期で保有している株主に恩恵がある内容です。
株主優待に関する会社のウェブページはこちらです。
まとめ
株主優待の改悪や廃止というニュースをよく見かけるなか、改善されるのは非常にうれしいニュースです。
株式会社グリーンズの株価は、コロナ渦では低迷していましたが、コロナ明けによって見事に回復しました。チャートはこちらで確認できます。
わたし自身は、コロナ渦でここの株価が低迷していたときに200株購入し、そのまま長期保有をすることにしていたのですが、見事に成功し今に至っています。
欲を言えばあのときもっと買っておけばよかったという心残りはありますが、その反省は今後の株価暴落の時に生かしたいと思います。
株取引は、未経験の立場から見るとなんだか難しそうに思えるかもしれません。
しかし、「自分自身が顧客の立場で本当にいいと思っているサービスを提供している会社が」「外部要因などで一時的に株価が低迷している」場合に購入すれば、ほぼ間違いなくプラスになります。
まあ、その外部要因によって倒産してしまったらもともこもないので、その見極めは必要ですけども。
株主優待や配当だけで生活するのはかなり難しいですが、それぞれ生活の足しになるので、株主優待目当ての株保有は間違いなく検討の余地ありです。
関連記事:先月も30万円超の収益となり、これで4か月連続で・・
投稿者プロフィール

-
ブラック企業から脱出しホワイト企業で働いているが、今はサラリーマン生活からの脱出を目指している、猫を愛する40代の男の記録です。このブログの記事には広告を含みます。
職場環境には、会社組織や上司の変更などにってブラック化する危険が常にあります。このブログでは、ブラック企業からの脱出方法、お得に暮らす方法、早期引退を目指す過程などを公開しています。
にほんブログ村
最新の投稿
トラリピ2023年11月6日5か月連続の20万円超収益まであと300円届かず
クレジットカード2023年11月2日楽天プレミアムカード改悪への対応を落ち着いて考える
ゆるい生活2023年10月3日ホテル宿泊に使える株式会社グリーンズの株主優待が改善
トラリピ2023年10月1日先月も30万円超の収益となり、これで4か月連続で・・