家族カードは「楽天カード」>>>>「Yahoo!Japanカード」
QRコード決済が主流になっても、QRコード決済をよりお得に・便利に使うために、クレジットカードは相変わらず重要です。
主要なQRコード決済のサービスとして「PayPay」と「楽天ペイ」があり、関連するクレジットカードに、「Yahoo!Japanカード」と「楽天カード」があります。
※Yahoo!Japanカードの新規発行は終了し、PayPayカードに変わります。
この「Yahoo!Japanカード」と「楽天カード」の家族カードに関して、実際に発行してみたわたくし猫男が比較してみます。
楽天カードとYahoo!Japanカードの基本のスペックの比較
まずは基本的なカードのスペックを比較します。
楽天プレミアムカード | 楽天カード![]() | Yahoo!Japanカード | |
年会費 | 11,000円(税込) | 無料 | 無料 |
還元率 | 1% ※楽天市場の支払い分がさらに+3% ※楽天銀行引き落としで、楽天市場の支払い分がさらに+1% ※選べるコースや誕生日月でさらに楽天市場が+1% | 1% ※楽天市場の支払い分がさらに+1% ※楽天銀行引き落としで、楽天市場の支払い分がさらに+1% | 1% |
QRコード決済との連携 | 楽天ペイに紐づけて支払い可能。 楽天カードからチャージで最大1.5%還元。 | 楽天ペイに紐づけて支払い可能。 楽天カードからチャージで最大1.5%還元。 | PayPayあと払いに登録可能 PayPayにチャージできるがポイントはつかない。 |
特筆する付帯サービス | プライオリティ・パス無料 主要国内空港ラウンジ無料 | – | – |
楽天カードには楽天ゴールドカードも存在しますが、このカードはあまり選択するメリットがないため除外しています。
Yahoo!Japanカードにはゴールドカードなどは存在しません。
ノーマルカードで比較すると、楽天カードとYahoo!Japanカードには極端に大きな差はありません。
特にPayPayは、10%前後のポイント還元キャンペーンやクーポン配布が日常的に行われています。
そのため、Yahoo!JapanカードとPayPayを紐づけてその恩恵が受けられるのは大きなメリットです。(その他のクレジットカードもPayPayで使うことはできるものの、キャンペーン対象外となりうまみがない)
楽天カードとYahoo!Japanカードの家族カードのスペックの比較
次に、家族カードのスペックを比較します。
楽天プレミアムカード | 楽天カード | Yahoo!Japanカード | |
年会費 | 550円(税込) | 無料 | 無料 |
還元率 | 1% ※楽天市場の支払い分がさらに+3% ※楽天銀行引き落としで、楽天市場の支払い分がさらに+1% | 1% ※楽天市場の支払い分がさらに+1% ※楽天銀行引き落としで、楽天市場の支払い分がさらに+1% | 1% |
QRコード決済との連携 | 楽天ペイに紐づけて支払い可能。 楽天カードからチャージで最大1.5%還元。 | 楽天ペイに紐づけて支払い可能。 楽天カードからチャージで最大1.5%還元。 | PayPayへの登録ができない。 |
特筆する付帯サービス | 主要国内空港ラウンジ無料 | – | – |
項目としては少しの違いですが、内容としては非常に大きな違いがあります。
信じられないことに、Yahoo!Japanカードの家族カードは、PayPayとの連携が全くできません。
Yahoo!Japanカードの家族カードをPayPayでの支払いに使うこともできませんし、PayPayへのチャージもできません。
(それなのに、楽天カードの家族カードをPayPayに登録して使うことができます。)
それに比べると、楽天ペイとの連携に関して、楽天カードの家族カードは全く問題がありません。
まとめ
楽天カードの家族カードは、本会員とそん色ないスペックです。
しかし、Yahoo!Japanカードでは、家族カードはQRコード決済(PayPay)との連携ができないという致命的な問題があります。
※Yahoo!Japanカードの後継となるPayPayカードには、2022年3月時点で家族カード自体がありません。
このことから、家族カードを比較した場合、
「楽天カード」>>>>>>>>「Yahoo!Japanカード」
という圧倒的な差があると言えるでしょう。
楽天プレミアムカードの家族カードに関して言えば、楽天プレミアムカードの大きなメリットであるプライオリティ・パスが利用できない点が本会員と家族カードの大きな相違点です。
しかし、年会費550円で国内空港のラウンジが無料で使えるのは大きなメリットです。
家族で旅行にいった場合に、一人しかラウンジを無料で使う権利がないとすると、結局ラウンジを利用しないという選択になることが大半だと思います。
しかし、楽天プレミアムカードの場合は、年会費550円の家族カードによって、家族で空港ラウンジを活用できるようになるのです。
楽天カードに関しては以下の記事もご参照いただけます。
関連記事:楽天プレミアムカードの年会費の元が取れるかを検証する
関連記事:楽天ポイントって実際どれぐらい貯まるの?
関連記事:あまり書かれない、楽天カードは街利用でも高還元な件
投稿者プロフィール

-
会社のために働くか、自分のために働くか。自由を手に入れる、マネ活の話。それは、わたしたちに何をもたらすのか。社畜無間地獄 と マネ活極楽浄土のはざまを生きる。 ※このブログには広告を含みます※
にほんブログ村
最新の投稿
株主優待・お得2025年4月8日SANKOの株主優待券で街を巡る
株主優待・お得2025年2月12日交通費無料で、佐野市で佐野ラーメンを食べる
FX2025年1月25日高金利通貨のトルコリラをお得に活用!
トライオート2025年1月10日12月に100万円以上損切りしても年間ではプラス