カードのご利用明細が紙で届くときは、キャッシュバック有り?
クレジットカードのご利用明細は、昨今はWeb上で確認するのが主流になってきており、紙のご利用明細を希望の場合は有料だったり、Web明細に切り替えると特典があったりすることも多いですね。
しかし、クレジットカードのWeb明細を利用していて普段は紙の明細が届かないのに、突然紙のご利用明細が郵送されてきた経験はないでしょうか?
今回、ひさしぶりのそのような状況に直面しましたので、その理由についてご紹介します。
カードの利用明細が紙で届く一般的な理由
私のこれまでのカード利用経験からいうと、紙の明細書が届く理由は主に以下のパターンになると考えています。
- Web明細に切り替えていない・切り替えの最中。
- 口座振替の手続きが完了していないときに振込用紙と一緒に送られてくる。(銀行口座の残高不足で引き落としできない場合も同様かも?そういった場合はまず電話がきますけどね)
- カード利用額がマイナスの場合。
今回は、普段あまり発生することのない、利用額がマイナスパターンについて深堀していきます。
カードの利用金額がマイナスの場合は紙のご利用明細が強制発行?
私が利用しているクレジットカードのひとつに、セゾン・アメックスがあります。
メインで利用しているカードではないのですが、au PAYのチャージや、セゾン・アメックス・キャッシュバックなどで定期的に利用しています。
通常はWeb明細かセゾンカードのアプリ上で利用明細を確認しているのですが、最近珍しく紙の利用明細が郵送されてきました。
いつもの利用明細と異なるのは「利用額がマイナス」であったことです。
というのは、10人に1人!対象サブスク・公共料金支払いで5,000円キャッシュバック!に見事に当選し、なおかつ当月に5,000円未満のカード利用しかなかったため、その差額が返金分としてマイナス利用の計上となっていたのです。
カードの利用額がマイナスになるパターン
「キャンペーン当選などによるキャッシュバックが発生」「カード利用による割引が発生」「過去のカード利用分の返金が発生」などの理由により、その金額がカードの利用額から減額されます。
しかし、通常のカード利用がない月にこれらが発生すると、月間のカード利用額がマイナスという扱いになります。
月間のカード利用額がマイナスになった場合、通常、その分は引き落としの銀行口座に返金されるか、次回のカード利用時に相殺されます。
では、月間のカード利用額がマイナスになった場合、紙の利用明細は届くのでしょうか?
カード利用額がマイナスで紙の利用明細が届いた実績
- 出光カードまいどプラス
- セゾン・アメリカン・エキスプレス
の2つのカードで、わたくし猫男はこれまでに「月間の利用額がマイナスの場合」に紙の利用明細が郵送されてきました。
その郵送率は100%です。
出光カードまいどプラスに関しては、自家用車を所有していた時には毎月マイナス請求が発生しており、その都度紙の利用明細が届いていました。
詳しい内容はポイントでよりお得にガソリンを入れるにはの記事で詳細もご確認いただけます。
まとめ
私自身、 出光カードまいどプラスを頻繁に利用していた際、「なぜWeb明細にしているのに紙の明細が届くのかな?」と少し不思議に思っていました。
しかし、今回、セゾン・アメックスでも同様にマイナス請求の紙の請求書が届いたことで、「利用額がマイナスの場合には紙の利用明細が強制的に発行される」ものだとほぼ確信しました。
ということで、Web明細にしているのに利用明細が郵送されてきたら、現金が振り込まれるかも?という期待が持てそうですね。
また、キャッシュバックを得るには、まめにキャンペーン応募をすることを忘れてはいけません。
そもそも応募しなければ当たることはありませんからね。
私は今年に入って、楽天Edy 8,000円相当分の当選に続き、 セゾン・アメックスでの5,000円キャッシュバック当選ですから、かなり短期間での連続当選になります。
また、セゾン・アメックスに関しては、年会費無料でセゾンアメックスの高還元キャッシュバックを得るの記事など過去に何度か書いていますので、あわせて参考にしていただけます。
セゾン・アメックスには複数の種類のカードがありますが、なかでもちょっと変わっているのが、セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード です。
わたくし猫男はローズではないノーマルのセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを利用しています。
”女性で” ”スタバをよく使う”方の場合はローズゴールドの選択もありですね。
投稿者プロフィール
-
ブラック企業から脱出しホワイト企業で働いているが、今はサラリーマン生活からの脱出を目指している、猫を愛する40代の男の記録です。このブログの記事には広告を含みます。
職場環境には、会社組織や上司の変更などによってブラック化する危険が常にあります。このブログでは、ブラック企業からの脱出方法、お得に暮らす方法、早期引退を目指す過程などを公開しています。
にほんブログ村
最新の投稿
- ゆるい生活2024年9月7日Google Pixel 9 Proで楽天モバイルを2回線使う
- トラリピ2024年9月2日トラリピは復活し、代用管理のFXも好調
- トラリピ2024年8月1日耐えるしかなかった7月のトラリピがついに復調へ
- 株式全般2024年7月19日貸株の利用とエネチェンジからの学び