Uber EatsのEatパスが、衝撃的な大幅値下げ
各社がしのぎを削っているフードデリバリーサービスですが、Uber Eatsでかなり大胆な値下げが実施されたのでご紹介します。
フードデリバリーサービスを利用するにあたって、懸念のひとつとしてあがるのが配達料です。
Uber Eatsでは、この配達料を定額料金で利用できるEatsパスというサブスクリプションサービスがあります。
このEatsパス、もともと月額980円ということで、週に1~2回Uber Eatsを利用しないともとがとれなかったので、ライトユーザには使いにくいサービスでした。
しかし、このEatsパスが、”どれだけUber Eatsを使うかわからないけど、とりあえずEatsパスに入っておくか”というレベルにまで値下げされたのです。
Eatsパスが月額約333円で使い放題
12月14日に価格改定され、以下のようにEatsパスが値下げされました。
旧価格
月額 980 円
年間プランの場合、年7,480 円
新価格
月額 498円
年間プランの場合、年3,998円
・
Uber Eatsのオフィシャルアナウンスはこちらです。
年間プランを利用した場合、月額換算すると、約333円となります。
Eatsパスを使わない場合の1回あたりの配送料は距離などによって異なりますが、感覚としては、月に1回Uber Eatsを使うのであればとりあえずEatsパスに入っていて損はないレベルですね。
競合他社の、menuのmenuパス(月額980円)と比べてもやはり大幅に安いです。
以前、Eatsパスの割引キャンペーンが実施されており、「Eats パス」の年間プランが40% オフでお得の記事で紹介したことがありましたが、この時のキャンペーン価格が6,999 円した。
つまり、当時のキャンペーン価格を遥かに下回る価格帯にまで、Eatsパスの定価が下がったことになります。
Uber Eatsをさらにお得に
Uber EatsはPayPayアプリ内からも利用することができ、PayPayとの親和性が高いです。
Uber Eatsでは定期的にキャンペーンが実施されていますが、2021年12月18日現在では、「Uber Eats」ミニアプリを経由してPayPay残高で支払いすると、最大で10%がPayPayボーナスとして還元されるキャンペーンが実施されています。
キャンペーンページはこちらです。
ということから、今後もPayPayと連携したキャンペーンは継続的に実施されることが想定されます。
Uber Eatsを利用する場合には、PayPayでのキャンペーンが実施されていないか、確認するのは必須ですね。
また、過去にはセゾンアメックスカードでもUber Eatsのキャンペーンが実施されています。 関連記事:セゾン・アメックスの30%キャッシュバックキャンペーン
まとめ
フードデリバリーサービスをよく利用されている方は、このEatsパスの活用は必須でしょう。
フードデリバリーサービス全般の注意点としては、配達料以前に「料理の料金が割高」なことも往々にしてあります。
つまり、”送料が無料だからお得”と安直に判断して注文するのではなく、その料理自体が価格に見合うものかという点を判断することも忘れてはいけませんね。
とはいえ、 年3,998円で配送料を気にせずフードデリバリーサービスを注文できることはかなりインパクトが大きいと思います。
今後、競合他社がどのような施策を打ってくるのかも見逃せません。
投稿者プロフィール

-
会社のために働くか、自分のために働くか。自由を手に入れる、マネ活の話。それは、わたしたちに何をもたらすのか。社畜無間地獄 と マネ活極楽浄土のはざまを生きる。 ※このブログには広告を含みます※
にほんブログ村
最新の投稿
株主優待・お得2025年2月12日交通費無料で、佐野市で佐野ラーメンを食べる
FX2025年1月25日高金利通貨のトルコリラをお得に活用!
トライオート2025年1月10日12月に100万円以上損切りしても年間ではプラス
トラリピ2024年12月4日マイナス300万円を反省してプラス100万円