鈴のトラリピ設定を試してから7週間の状況

鈴さんという方の設定をそのまま真似る形でトラリピでの資産運用を開始し、約7週間が経過しましたが、かなりトラリピの勝手がわかってきました。

詳しくは鈴のトラリピ設定を試してから6週間の状況に書いていますが、6週間目はトラリピ運用にそこそこ大きな変更を加えました。

では、今週もまた私のトラリピ運用の状況について公開していきます。

トラリピ開始後7週間の状況

現在は以下の状況となっております。

前回の時点で”資金投入” ”通貨ペアの追加” ”豪ドル/NZドルの設定変更”を行って以降、大きな変更は行っていません。

  • トラリピの運用を開始してから7週間目で、「6種類の通貨ペア設定」「投入した資金130万円」
  • 設定は基本的にこちらの鈴さんものと同じだが、”豪ドル/NZドル”のみナローレンジで値幅が狭いリスクを取った設定にした。これが唯一大きく変えたところですが、具体的には以下の設定になっています。
    • 買いレンジ 1.01~1.07
    • 売りレンジ 1.07~1.13
    • 値幅 0.00153
  • 確定した総利益が8,712円。

私がトラリピを開始してから、初の利益がでたのが1か月経過したときでした。

運用資金と通貨ペアは段階的に増やしていたのですが、初利益がでたのは、「3種類の通貨ペア設定」「運用資金70万円」のときで、金額にして1,602円でした。

そこから3週間で総利益が8,712円ですから、3週間で7,110円増えていることになります。

段階的に資金と設定を増やしているわけなので、正確なことはいえませんが、ざっくりみつもると、130万円を1か月運用して8,700円ぐらい増えた感じですね。

月当たりの利益率としては0.69%。年利換算で8%ぐらいとなり、なかなか悪くないのではないでしょうか。

ただ、仮に3000万円を同様に運用したとして、そこから入ってくる不労収入が年間240万円です。

節約すれば暮らせなくもないですが、特に家族もいる場合、完全リタイアにはちょっと厳しい数字ですね。

とはいえ、この7週間やってきたことで、資金量を増やして通貨ペアを増やせば、リスクヘッジになるだけでなく、収益もよりあがるようになってくる実感が持てました。

今後の方向性

前週の方針とかわらず、短期間の間にまとまった運用資金を追加するのは一旦止めますが、以下のように進めていく予定です。

  • ”豪ドル/NZドル”のみリスクをとった設定を続け、学習もかねて自分でさらに調整してみる。
  • その他の通貨は鈴さんの自分年金設定のままでリスクヘッジ。これは基本変えない。
  • 様子を見ながら運用資金を追加し、8つの通貨ペアまで増やす。

また、通貨ペアでいうと、以前の鈴さんの自分年金設定にはUSD/JPYも入っていたのですが、最近方向転換されその設定を排除されたようです。(【トラリピ】USD/JPYから撤退

私に関していうと、USD/JPYの設定追加は必要資金が多かったので私はまだその運用実施までたどり着いてはいませんでした。

しかし、USドルに対して円安の流れがここしばらくずっと続いていて、レンジが大きく変わっていましたので、必要とされる資金をトラリピにつっこんだとしても、 USD/JPYの設定追加についてはよくよく考えようと思っていたところでした。

ということで、鈴さんの判断は私が懸念した点とも合致したので、私も当面の間USD/JPY設定はこのまま入れずにやっていこいうと考えています。

投稿者プロフィール

猫男
猫男
ブラック企業から脱出しホワイト企業で働いているが、今はサラリーマン生活からの脱出を目指している、猫を愛する40代の男の記録です。このブログの記事には広告を含みます。
職場環境には、会社組織や上司の変更などによってブラック化する危険が常にあります。このブログでは、ブラック企業からの脱出方法、お得に暮らす方法、早期引退を目指す過程などを公開しています。
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA