鈴のトラリピ設定を試してから5週間の状況
トラリピの資産運用を開始してから約5週間が経過しましたので、その結果を共有したいと思います。トラリピの説明は、マネースクエア社のトラリピ®での取引についてにも記載がありますが、外貨取引を自動で行って、その為替取引の差額で利益を得るような資産運用の手法です。
私がトラリピを始めたきっかけや、過去のトラリピ運用状況についてはトラリピのカテゴリから関連記事をご覧いただけます。
Contents
トラリピ開始後5週間の状況
結果、現在は以下の状況となっております。
- トラリピの運用を開始してから5週間目で、「4種類の通貨ペア設定」「投入した資金100万円」
- 確定した利益が1,602円。
- 現時点の運用資金としては投入資金+確定利益の合計1,0001,602円。
私がトラリピを開始してからずっと為替相場が落ち着いており、なかなか利益につながっておりません。
これについては、リスクヘッジがしっかりされている点を気に入って使い始めたトラリピの設定内容ですから、私にとっては安心材料です。(相場がおちついているのに利益がガンガン出るようでは、かなりのリスクを取った取引になっているとしか考えられませんので)
トラリピ開始から1か月でついに初めての利益がでたの記事で記載したとおり、先週初めての利益があがったので、追加の運用資金の投入を検討していました。
結果としては、その記事を書いた当日に30万円を追加し、「4種類の通貨ペア設定」「投入した資金100万円」 の状況にもっていきました。
また、現時点で利益確定していない私の評価損益は以下のとおりです。
通貨ペア | 評価損益 |
ユーロ/英ポンド | -205 |
豪ドル/NZドル | -185 |
NZドル/米ドル | – |
加ドル/円 | 578 |
運用資金の追加にあわせてNZドル/米ドルのトラリピ設定を追加しましたが、まだ取引成立に至っていません。
値動きはそこそこあるのですが、まだ私の設定(というか鈴さんの設定)の金額レンジに入ってきていません。
以前から継続して、どの通貨においても安定といったところですね。
引き続き、鈴さんのブログに記載されている【鈴と一緒に運用しよう】30代から受け取れる自分年金の作り方の記事にある、「270万円で9通貨ペア」をまずは段階的に目指していきます。
私のトラリピ運用の背景
最後に私の状況をあらためて書いておきますと、保有している米国株を少しづつ売って、その資金の一部をトラリピでの運用に移行していっている状況です。
上記ブログ記事に記載されている方法は毎月3万円のつみたてが想定されていますが、そういった事情から、積み立てのスピードをより早めて行っているイメージです。
しがないサラリーマンですから、1か月程度の間に100万円をトラリピ運用に投入できるような給与所得があるわけではありません。
あくまで、過去に運用して増やした資産を元手にして、あたらしい手法でまた運用しているというわけです。
現在はホワイト企業で働けていることに非常に感謝しています。しかし、ブラック企業での過酷な修行ともいえる労働経験を複数回つむと、会社員として働くことに、やりがいや楽しみといったものをもう見いだせないですね。
そうは言いながらも、ホワイト企業で働くことによって、資産運用など仕事以外のことにつかえる時間が、ブラック企業に所属していた時に比べて劇的に増えていることをあらためて実感しています。
そんな中で、資産運用のことを考えて実践しているときが一番楽しいですから、これを頑張って、成果をここで記事にしていきたいと思っています。
投稿者プロフィール

-
ブラック企業から脱出しホワイト企業で働いているが、サラリーマン生活に限界を感じていることから、早期引退を目指している40代の男。猫を大切にしている。
また、ブラック職場で働く→脱出を2回経験している。働き始めた時はブラックではなかったが、会社組織や上司の変更などによりブラック化し、数年耐え忍ぶも無理で転職。現在の職場はホワイトだが、いつまたやってくるとも知れないブラック職場に脅えながらも、変わらない給料でもう少しましな生活ができるように工夫しながらゆるく生きていこうとしています。その過程で学んだ、ブラック企業からの脱出方法、お得に暮らす方法、早期引退を目指す過程などを公開していきます。
にほんブログ村
最新の投稿
クレジットカード2023.05.22マリオットアメックスのノーマルカードをあえて選択する意味
サブスクリプションサービス2023.03.24楽天モバイルの利用でパリーグとNBAの試合が見放題に
トラリピ2023.01.11トラリピの収益が2か月連続で20万円超
サブスクリプションサービス2022.12.13加入前に良さがわらりづらいauスマートパスプレミアム