鈴のトラリピ設定を試してから2週間の状況
トラリピの資産運用を開始してから約2週間が経過しましたので、その結果を共有したいと思います。トラリピとはなにか、私がトラリピを始めたきっかけについては、セミリタイアを実現された方が説明するトラリピを試してみるの記事をご参照いただければと思います。
トラリピ開始後2週間の状況
30万円の資金でトラリピを開始し、鈴のトラリピ設定を試してから1週間の状況の記事でその後の状況を共有させていただきました。
そこで、開始から約2週間後の今、どうなっているのかをふたたび記載いたします。
開始から1週間時点では、相場が落ち着いているということもあり、ほとんどトラリピの取引が発生しませんでした。
その後同一の設定でさらに1週間放置しているのですが、
- 2021/09/07時点の収支は+176円。
となっています。
マイナス175円から、プラス176円に一気に浮上しました。
これは長期的に運用していくものなので、たった2週間でマイナスになってもプラスになっても大した問題ではありません。
この2週間やってみて、まずトラリピとはどういった売買の挙動になるのかを体験できたということが大きく、いわゆるレバレッジをかけたFXのような博打的ことには確かにならなそうでもあると体感しました。
設定は、【鈴と一緒に運用しよう】30代から受け取れる自分年金の作り方に記載されているものに基本は準拠しているのですが、私の場合、「30万円(スタート)→ 加ドル/円設定」のところを、 「30万円(スタート)→ 豪ドル/NZドル 設定」 で行いました。
そこで、自分の中である程度安心感というか納得感が得られましたので、追加で20万円の資金を投入し、 加ドル/円の設定も追加しました。
リスクヘッジの観点では早い段階で投入資金を増やして、取引する通貨の種類も増やしていったほうがよいわけですが、これでやっと次の段階に進むことができました。
ということから、本日時点での私のトラリピ運用は
- 資金50万円:”豪ドル/NZドル”と” 加ドル/円 ”の設定
- 収支は+176円
という状況です。
引き続き、定期的に運用状況を公開していきます。
投稿者プロフィール

-
会社のために働くか、自分のために働くか。自由を手に入れる、マネ活の話。それは、わたしたちに何をもたらすのか。社畜無間地獄 と マネ活極楽浄土のはざまを生きる。 ※このブログには広告を含みます※
にほんブログ村
最新の投稿
株主優待・お得2025年2月12日交通費無料で、佐野市で佐野ラーメンを食べる
FX2025年1月25日高金利通貨のトルコリラをお得に活用!
トライオート2025年1月10日12月に100万円以上損切りしても年間ではプラス
トラリピ2024年12月4日マイナス300万円を反省してプラス100万円