イオングループのネットスーパー利用で500WAON POINTが当たる
ネットスーパーのサービスは各社が提供していますが、まだまだ一般的になっているとは言えず、オンラインショッピングでいうAmazon/楽天/Yahoo!の3大サイトといえるようなサービスもないように見受けられます。
私は数か月前からネットスーパーを使い始めたばかりですが、これまで「楽天西友ネットスーパー」「イトーヨーカドーネットスーパー」「Amazonフレッシュ」「イオンネットスーパー」を利用してみました。
いまのところ、どこのネットスーパーも、品ぞろえ・価格・サービスともに似たようなもので、全体に悪くはないのですが、どれかひとつがとびぬけて優れているといったポイントもありません。
そういった状況ですが、現状の私の場合、普段の生活で楽天経済圏に浸かっているので、基本は楽天西友ネットスーパーを使っておき、キャンペーンによっては他のサービスを時々利用しようかな、といったところです。
といったように、便利ではあるもののどうも決め手に欠けるネットスーパーですが、イオングループのネットスーパーでキャンペーンを実施しているので紹介しておきたいと思います。
Contents
イオングループのネットスーパー利用で500WAON POINTが当たる
期間:2021年8月1日(日)~8月31日(火)
内容:
<はじめてご利用の方>
期間中、イオンマークのカード払いを合計5,000円(税込)以上ご利用いただくと、もれなく500WAON POINT(イオンJMBカードは250マイル)をプレゼント。
<すでにご利用がある方>
期間中、イオンマークのカード払いを合計10,000円(税込)以上ご利用で、抽選で5人に1人500WAON POINT(イオンJMBカードは250マイル)をプレゼント。
キャンペーンページはこちらで、キャンペーンへの登録が必要です。※キャンペーンのページが削除されたためリンクを外しました。
また、対象のネットスーパーは、以下のイオン系のネットスーパーが対象です。イオンはこんなにたくさんのネットスーパーを運営していたんですね。
- イオンネットスーパー
- ネットで楽宅便
- マルエツネットスーパー
- ONLINE DELIVERY
ということで、ネットスーパーを利用してみようか迷っている方は、こういったキャンペーンをうまく使って利用してみるとよいですね。
ここ最近毎日天気が悪いですが、とくにこういった時は、家まで配達してくれるネットスーパーは本当に便利です。
投稿者プロフィール

-
ブラック企業から脱出しホワイト企業で働いているが、サラリーマン生活に限界を感じていることから、早期引退を目指している40代の男。猫を大切にしている。
また、ブラック職場で働く→脱出を2回経験している。働き始めた時はブラックではなかったが、会社組織や上司の変更などによりブラック化し、数年耐え忍ぶも無理で転職。現在の職場はホワイトだが、いつまたやってくるとも知れないブラック職場に脅えながらも、変わらない給料でもう少しましな生活ができるように工夫しながらゆるく生きていこうとしています。その過程で学んだ、ブラック企業からの脱出方法、お得に暮らす方法、早期引退を目指す過程などを公開していきます。
にほんブログ村
最新の投稿
クレジットカード2023.05.22マリオットアメックスのノーマルカードをあえて選択する意味
サブスクリプションサービス2023.03.24楽天モバイルの利用でパリーグとNBAの試合が見放題に
トラリピ2023.01.11トラリピの収益が2か月連続で20万円超
サブスクリプションサービス2022.12.13加入前に良さがわらりづらいauスマートパスプレミアム