本日6月25日はFamiPayチャージの日
他のQRコード決済に比べるとちょっと地味なFamiPayですが、ファミリーマート以外の店舗での対応も進んできており、サービス開始当初から地道にに存在感を増してきているような気がします。私自身、FamiPayを頻繁に使っているわけではありませんが、他のQRコード決済にはない”集金代行の支払いができる”という大きなメリットがありますので、FamiPay自体は継続して利用しています。(以前の記事のAmazonでの買い物はAmazonギフト券支払いがお得の際にもFamiPayを使っています。)
そんなFamiPayですが、毎月10日・25日はチャージの日というキャンペーンを以前から実施しており、10日か25日に3000円以上チャージすると、ファミマで商品と交換できるクーポンがもらえます。どうせFamiPayにチャージするならこの日に行ったほうがよいですね。ちょうど私は、前回の6月10日のチャージの日の分のクーポン(ファミコレ菓子)が最近届いたので、ポテトチップスをファミマで無料でもらってきました。これは仕事の休憩時間におやつとして食べる予定です。また無料クーポンというと、以前なにかのキャンペーンでもらったセブンイレブンアプリのおにぎり無料クーポンもあったので、これまたセブンイレブンで無料でもらってきました。これは仕事の前の朝食としていただきました。無料クーポンを最大限に活用して暮らせた日はその商品の価値以上に得した気分になります。
ということで、コンビニ各社が提供しているアプリはクーポン関係が充実していますので、よく利用するコンビニのアプリは入れておいたほうがいいですね。根本的にコンビニは定価販売なので、食料・飲料の買い物は基本スーパーマーケットでするべきなのですが、クーポンを使うことで無料でもらえたり、スーパー以上に安く買えるものもあります。
投稿者プロフィール

-
会社のために働くか、自分のために働くか。自由を手に入れる、マネ活の話。それは、わたしたちに何をもたらすのか。社畜無間地獄 と マネ活極楽浄土のはざまを生きる。 ※このブログには広告を含みます※
にほんブログ村
最新の投稿
株主優待・お得2025年4月8日SANKOの株主優待券で街を巡る
株主優待・お得2025年2月12日交通費無料で、佐野市で佐野ラーメンを食べる
FX2025年1月25日高金利通貨のトルコリラをお得に活用!
トライオート2025年1月10日12月に100万円以上損切りしても年間ではプラス