Yahoo!プレミアムはどれぐらいお得なの?
Yahoo!プレミアムというと、私はヤフオクで何かを売りたいときに加入してしばらくしたら解約という使い方をしていたのですが、このところしばらく加入したままになっていました。
Yahoo!ショッピングやPayPayモールなどでのポイントアップなどの特典もあるのですが、買い物は主に楽天でしているのと、物を売るには最近はメルカリやラクマもあるので、月額税込み508円を払いつづけるのはどうなのか?と思い、継続するかどうかを検討してみることにしました。
Yahoo!プレミアムの特典一覧の内容を確認し、どれぐらい自分の生活にメリットがあるか、毎月508円分を払う価値はあるのかを考えてみました。
Yahoo!プレミアムで価値のある特典
利用できる特典はいろいろあるのですが、正直あまり魅力のないものも沢山あります。その中で、自分にとって利用価値のあるものを抜き出してみました。
・ヤフオクの出品システム利用料がお得
今回確認して初めて気づいたのですが、いつのまにかプレミアム会員じゃなくてもヤフオクで出品できるようになっていました。
現在は出品システム利用料が1.2%お得ということになっており、大量に出品しない限りそれほど恩恵はなし。ないよりはいいですが、これだけだと私の場合毎月508円のもとはとれません。
・Yahoo!ショッピング/PayPayモール/LOHACO/Yahoo!トラベルでのポイントアップ
それぞれ時々利用しているので、そこそこよいサービスですが、毎月508円のもとをとるほどは買い物をしていないので私の場合これも決め手に欠けます。
ただ、PayPay祭りなどの場合はまとめ買いをしているので、その場合はもれなく加入しておきたいですね。
・雑誌読み放題
月額508円で雑誌が100誌以上読み放題なのは結構よいです。本の読み放題サービスはこれまで「Kindle Unlimited 月額980円(税込み)」「楽天マガジン 月額418円(税込み)」の2つを過去に利用したことがあります。
Kindle Unlimitedは読める本はかなり多いのですが、購入して読み終わっていない電子本が大量にあるので、毎月980円を払ってまで読める本を増やす必要性もなくやめました。
楽天マガジンは料金が比較的安く、雑誌が気軽に読めるのでしばらく利用していましたが途中でやめました。Yahoo!プレミアムの場合、ほかの特典に加えて雑誌読み放題が使えるということで、私にとっては結構魅力的です。
ただ、ひとつ私の利用環境による欠点がありました。私はスマホはAndroidでタブレットはAmazonのFireを使っています。雑誌読み放題のアプリがAndroidとiOSしか対応していないので、Fireではブラウザで読むしかないというところです。雑誌はできれば大きい画面で読みたいので使い勝手が悪いのは残念ですが、この点に関してはそれほど問題なく使えるので許容できます。
・ベースボールLIVEでパ・リーグの試合が視聴できる
これも内容自体はかなりよいです。楽天パ・リーグTVでパ・リーグの試合を視聴しようとすると月額702円ですので、この料金だけを比較しても安いですね。ただし、こちらには”テレビでの視聴が少し面倒”という欠点があります。
Android/iOSのアプリしかないので、テレビで視聴するにはスマホからテレビにミラーリングするなどの対応が必要です。
私は現在、楽天パ・リーグTVをFire TVのRakuten TVアプリから視聴しているので、この場合再生がかなり簡単なのです。
しかし、ベースボールLIVEの場合は雑誌読み放題と同様、Fire TVのブラウザを使って視聴するしかなく、視聴に手間がかかるのが難点です。ぜひテレビで簡単に視聴できるようになってもらいたいですね。Fire TVでブラウザを操作して視聴するのは面倒なので、いまのところ楽天パ・リーグTVをまだ継続します。
・
・
上記を踏まえて検討したところ、ひとまず”雑誌読み放題が使えて他にもいろいろ特典がある”ということから毎月508円はまだ支払ってよいと判断したので、Yahoo!プレミアムをもう少し継続してみることにしました。
投稿者プロフィール

-
会社のために働くか、自分のために働くか。自由を手に入れる、マネ活の話。それは、わたしたちに何をもたらすのか。社畜無間地獄 と マネ活極楽浄土のはざまを生きる。 ※このブログには広告を含みます※
にほんブログ村
最新の投稿
株主優待・お得2025年4月8日SANKOの株主優待券で街を巡る
株主優待・お得2025年2月12日交通費無料で、佐野市で佐野ラーメンを食べる
FX2025年1月25日高金利通貨のトルコリラをお得に活用!
トライオート2025年1月10日12月に100万円以上損切りしても年間ではプラス