ゲームで健康になる
私は普段ほとんどゲームをしないのですが、唯一Ingress Primeというゲームだけはやっています。正確には、以前はやっていたけど職場のブラック化とともにやめ、ホワイト企業に移ってから再開した、という状況です。ご存じの方も多いと思いますがこのゲームはポケモンGOのような位置情報を使った陣取りゲームのようなものです。現実世界のいろいろな場所に行ってそこにある仮想の陣地みたいなものを占領するのですが、その陣地を2つの大きなチームで奪い合うようなものになります。以前は単純にIngressというゲームだったのですが、再開したときにはIngess Primeというものに微妙にバージョンアップしていて驚きました。特に、自分の使っていたスマホでこのゲームが激重になってしまったことに。しかしながら、そのためにスマホを買い替えるほどでもないので、動作が遅いながらもゆっくりゲームを楽しんでいました。ただ、以前キャリアアップよりも現在の給料の使い方を考える(通信料金)の記事で書いたように、今年に入ってRakuten UN-LIMIT VIにサービスプランを変更しまして、その際にスマホも買い替えたため、現在は快適にゲームができています。
このゲームのなにがよくてやっているのかというと、以下のような理由からです。
・だらだらできる
特に、〇〇をクリアするといったような最終到達地点みたいなものがないので変に頑張る必要もなく、やりたいときにやりたいだけできる。(頑張りたければいくらでも頑張れるとも言える)
・お金がかからない
ゲーム自体は全くお金を払わずに遊べます。アイテム課金もありますが別に購入しなくても普通にゲームが進められますし、私の場合は通算すると数年間遊んでいますが、全部で1200円ぐらいしか課金していません。ただ、オンラインゲームですのでスマホの通信料金は発生します。私の場合はもともと3.1Gプランを利用していたものの毎月1G程度しかデータ通信を使わず持て余していたのが、このゲームをすることによってちょうど容量を使い切るぐらいになりました。そのためこの部分では追加料金は発生していません。
・歩くようになる
位置情報ゲームなので、結構いろいろなところを歩き回ることになります。そのため、ゲームをすることで勝手にウォーキングもすることになります。毎日デスクワークをしていると本当に体を動かさないので私には大変助かります。また、なんの見どころもないような地域にいってもこのゲームの拠点みたいなものがありますので、近所のいろいろな場所が楽しみのある場所になります。コロナによって旅行に行けない状況が続いていますが、近所のあまり人がいない何の変哲もないようなエリアでも楽しめるのはよいですね。
ということから、”ちょっとゲームでもやってみようかな?”と思えるゆるい生活の中ではお勧めのゲームです。以前遊んでいた時に比べるとかなりプレーヤーが減っているのですが、それによって、占領した陣地が敵に破壊されるまでの余裕が昔よりもあるので、よりゆるい仕様になってよかったなと思っています。
投稿者プロフィール

-
ブラック企業から脱出しホワイト企業で働いているが、サラリーマン生活に限界を感じていることから、早期引退を目指している40代の男。猫を大切にしている。
また、ブラック職場で働く→脱出を2回経験している。働き始めた時はブラックではなかったが、会社組織や上司の変更などによりブラック化し、数年耐え忍ぶも無理で転職。現在の職場はホワイトだが、いつまたやってくるとも知れないブラック職場に脅えながらも、変わらない給料でもう少しましな生活ができるように工夫しながらゆるく生きていこうとしています。その過程で学んだ、ブラック企業からの脱出方法、お得に暮らす方法、早期引退を目指す過程などを公開していきます。
にほんブログ村
最新の投稿
クレジットカード2023.05.22マリオットアメックスのノーマルカードをあえて選択する意味
サブスクリプションサービス2023.03.24楽天モバイルの利用でパリーグとNBAの試合が見放題に
トラリピ2023.01.11トラリピの収益が2か月連続で20万円超
サブスクリプションサービス2022.12.13加入前に良さがわらりづらいauスマートパスプレミアム